| |
必ず必要な物 |
場合によっては必要な物 |
| 入院手続き |
|
|
| 衣類 |
| □ |
普段着 |
| □ |
パジャマ |
| □ |
下着 各5〜6組 |
| □ |
上履き(スリッパかリハビリシューズのように滑りにくいもの) |
|
| □ |
おしめ |
| |
(紙パンツ、紙おしめ、尿とりパット等) |
|
| タオル類 |
|
|
| 洗面用具類 |
| □ |
シャンプー・ボディソープ等の入浴セット |
| □ |
歯ブラシ・歯磨き粉等の洗面セット |
|
| □ |
義歯を使用している方は義歯入れ |
| □ |
電気カミソリ |
| □ |
シェーバー |
|
| 食器類 |
| □ |
コップ(割れないもの) |
| □ |
お箸またはスプーン |
|
|
| その他 |
|
|
| ● |
上記の品物およびその他の日用品類は、院内売店にて購入できます。 |
| ● |
療養上必要な寝具類は病院で用意します。 |
| ● |
ご入院される病棟によって必要なものが異なりますので、詳しくは看護師までお問い合わせください。 |
| ● |
持ち物には必ず名前をご記入ください。 |
| ● |
次の品物は危険防止のため携帯できません。
ナイフ、ハサミ、包丁等の刃物類等 |
| ● |
酒類及び携帯電話や貴重品は持ち込まないようにお願いいたします。万が一貴重品等を紛失された場合、当院では責任を負いかねますのでご了承ください。 |
| ● |
原則、ご家族がお持ち帰りください。衣類を入れるため、ふたつきのバケツやビニール袋をご用意ください。 |
| ● |
ご家族の持ち帰りが難しい場合は、病院で洗濯することもできます。(別途料金が必要)。
また、病棟により、病棟内に洗濯機(患者様用)を設置しています。 |
面会時間は、9:00〜20:00となっていますが、防犯上の理由から、面会受付時間を19:00までとしています。面会時間内にお越しになれないときは、前もってご連絡ください。
| ● |
面会をされる方は、患者様の病状のこともありますので主治医・看護師にご相談ください。 |
| ● |
面会は一週間に一度程度はお越しくださるようにお願いします。 |
| ● |
お見舞い品で、生もの・お餅など喉に詰まりやすいものはご遠慮ください。 |
当院入院中、他の医療機関(歯科は除く)の治療を希望される場合には、必ず事前に主治医または看護師にご相談ください
万が一当院に相談無く、外出・外泊中に他の医療機関を受診されますと、受診先の医療機関等に対して、大変ご迷惑をお掛けする場合がありますので、よろしくお願いします。
| ● |
当院では歯科・整形外科・神経内科・皮膚科・婦人科の受診ができます。 |
| ● |
他の病院での診療が必要になった場合は、ご家族同伴での受診をお願いします。
なお、緊急の場合は当院で対処いたしますが、これに伴う費用はご負担願います。 |
| ● |
受診の際は、診察代金等支払いに関する事務連絡の書類がありますので、受診先医療機関窓口へご提示ください。受診後は、領収書を必ず当院受付窓口にご提示ください。 |
| ● |
他の医療機関への受診に関するお問い合わせは、医事課にお尋ねください。 |
安心して治療を受けていただくために、入院中、退院後に生じる生活の様々な問題について、患者様やご家族と一緒に考えています。
| ● |
突然の病気や障がいで不安を感じる。 |
| ● |
生活費、医療費が心配。 |
| ● |
家事、服薬管理など一人で出来るか心配。 |
| ● |
退院後の生活の場所が心配(アパート、高齢者施設、障がい者施設等) |
| ※ |
利用できる制度やサービスについてお知りになりたいこと、その他ご心配なことがありましたら、遠慮なくソーシャルワーカーにご相談ください。 |
|